よくイルミナカラーとは聞きますが
どんな特徴があるカラーかご存知でしょうか??
「イルミナカラー」は、「WELLA」が開発したヘアカラーです。
人気のイルミナカラーの大きな特徴は3つ!
◎ツヤ感アップ
◎ダメージの軽減
◎手触り感の良さ
これからなぜイルミナカラーが人気なのか、イルミナカラーの秘密のマイクロテクノロジーについてご紹介していきます。
イルミナカラーってどんなカラー?
イルミナカラーとは、日本人特有の硬い髪を、カラーでやわらかな印象にしてくれ、外国人風の透明感を出すことも可能です。
イルミナカラーなら、キューティクルのダメージを最小限におさえ、 光が反射するツヤのある美しい透明感のあるヘアカラーが実現できます。
ツヤ、ダメージの軽減、手触り感の良さとは、キューティクルの状態に左右されるのですが、イルミナカラーではキューティクルを傷めないためツヤ、ダメージの軽減、手触り感の良さが実現されます。
なぜ透明感が出るのか?
イルミナカラーの特徴であるマイクロライトテクノロジ―に秘密があります。髪を染める際、髪に含まれる金属イオンとカラー剤が過剰反応することによって、キューティクルにダメージを与えてしまうことがあるのです。
色ムラも、髪に含まれる金属イオンとの反応の差によって生じるものです。イルミナカラーでは過剰反応を抑えているため、髪の根本から先まで均一にムラなく染め上げることができます。
イルミナカラーがおすすめな人
・赤みを抑えた髪色にしたい人
・透明感のある外国人風ヘアになりたい人
・髪の傷みを抑えたい人
・柔らかな質感の髪に見せたい人
にオススメです!
また、イルミナカラーは香りにもこだわっているので、カラー材独特な香りが苦手な方にもオススメです!
ヘアカラー独特の香りではなく、トップノート、ミドルノート、ラストノートと香りの変化も楽しめます。
トップノートが青リンゴと官能的なメロンの独特な組み合わせで爽やかな香りに。
ミドルノートが花(ジャスミン、桜、水仙)の組み合わせで繊細で官能的な香りに。ラストノートがムスクとピーチの組み合わせにより全体的にやわらかく愛情深い女性らしい香りに。
次にイルミナカラーの特徴であるマイクロライトテクノロジ―の
金属イオンが与える髪への影響についてご説明していこうと思います。
金属イオンが与える髪への影響
金属イオンとはまず何かご存知ですか?
先程もご説明させていただいた、髪に含まれる金属イオンとカラー剤が過剰反応することによって、キューティクルにダメージを与えてしまうことがあるということは、金属イオンは髪によくないという事がわかります。
そもそもどうして、髪に蓄積されてしまうのかも含めてご紹介していこうかと思います。
金属イオンは、主に水道水が影響しています。シャワーだけではなく、海水浴やプールでも金属イオンは蓄積されやすく、海水浴やプールに頻繁に行く方の髪の毛がごわついて切れやすくなってしまうのはそのためです。
金属イオンはダメージしている髪の毛ほど蓄積されやすいので、ごわつきや切れ毛を悪化させます。
金属イオンが蓄積された髪にとカラーをしてしまうとカラー剤と過剰反応がありダメージが進行しカラーにも影響が出るという仕組みです。
過剰反応でヘアカラー後に起る髪への悪影響は?
◎ キューティクル(髪表面)の損傷により、ツヤ、ダメージの軽減、手触り感の良さがなくなります。
◎切れ毛が生じるため、ダメージにも繋がります。
◎カラーの発色にムラも起きやすいくなります。
イルミナカラーでは過剰反応を抑えているため、髪の根本から先まで均一にムラなく染め上げることができます。
髪がダメージしていると、発色にムラがあったり、色落ちが早かったりとヘアカラーをなかなか楽しめないですよね、、
カラーを長持ちさせるためには、髪のケアがとっても大事になってきます!
カラーリング後のケアについてご紹介して行きます!
カラーを長持ちさせるために
カラーリング後は何もしていないときよりも、髪の毛が傷みやすい状態になっています。トリートメントで髪の毛に栄養を与えて、紫外線や摩擦から髪の毛を守ってあげることが大切です。
また365日のお家でのケアもカラーを長持ちさせるため、髪の毛を綺麗に保つためにとっても大切になってきます。
ここでは、サロントリートメントとお家でのケアについて説明していこうと思います。
サロントリートメント
酸熱トリートメント
酸熱トリートメントは金属イオン、カルシウムイオンを除去した後、グリオキシル酸を使って、髪の『ゆがみ』を矯正していくトリートメントになります。
酸熱トリートメントに使われているグリオキシル酸はシスチン結合は切らずに150度以上の熱を与えることで反応しイオン結合のみほどいていきます。なのでトリートメントなんですがアイロンの熱を与えていくことで熱の力と酸の力で髪の歪みを整えクセを押さえ、歪みを抑える事で髪にツヤを出していくことが出来ます。
詳しく知りたい方はこちらのブログを是非ご覧下さい!!
↓
噂の酸熱トリートメントとについてオススメしたい人と注意点を徹底解説
水素トリートメント
水素トリートメントは水素の力として髪や地肌の悪玉活性酸素を除去し、抗酸化で髪の内部から髪に潤いを与え髪にツヤを与え、潤いを与えていくことでクセが和らぎまとまりやすくなり、そしてダメージで硬くなった髪を柔らかくしなやかな髪にしてくれるトリートメントになります。
詳しく知りたい方はこちらのブログを是非ご覧下さい!!
↓
リンゴ幹細胞トリートメント
リンゴ幹細胞トリートメントは、リンゴ幹細胞がもつ自己再生能力を用いて髪や頭皮への栄養を与えます。シリコンを使わずに、髪の芯の細胞まで届けることで水分と脂質を定着させ髪を修復することができるという最新髪質改善トリートメントになります。
詳しく知りたい方はこちらのブログを是非ご覧下さい!!
↓
自分にあったトリートメントがわからない方は、髪の毛状態を見てオススメのトリートメントもご紹介できますのでお気軽にご相談ください!!
ホームケア
一般的に市販されているシャンプーは洗浄力が強いため、普段と同じシャンプーを使用し続けると日に日に染料が落ちてしまいます。
AUQWAがオススメするサロンシャンプーをご紹介します。
No nameシャンプー
No nameシャンプーはりんご幹細胞培養液エキス配合された、ノンシリコンシャンプーです。洗浄成分にこだわり優しい洗い上がりがりで敏感肌の方でも安心してお使いいただけます。
詳しく知りたい方はこちらのブログを是非ご覧下さい!!
↓
SUBLIMICシリーズ
SUBLIMICシリーズのシャンプーは全ラインに金属イオンを除去する効果があるトリートメントになります。AUQWAでは、SUBLIMICシーリングは4種類のラインナップをご用意していますので、担当者と髪質を見ながら自分に合うものを選ぶのがオススメです。
詳しく知りたい方はこちらのブログを是非ご覧下さい!!
↓
どんなにサロントリートメントでしっかりと保湿しても、洗浄力の強い市販のシャンプーで洗ってしまうと乾燥してしまったりせっかくのカラーやパーマも落ちやすくなってしまいます。
色持ちや、髪の毛ダメージを考えたら1人1人にあったシャンプーを使った方髪の毛の負担もなくオススメです。
サロントリートメントは多くて1ヶ月に1回しかないことですが、自宅でのシャンプーは365日、毎日のことなのでしっかりケアすることによってカラーの色持ちや髪質改善に繋がると思います。
ホームケアもしっかりとして、色持ちがいい綺麗な髪を作っていきましょう♪