お客様の多くの方から相談のあるエイジング毛について今回はどんな悩みをエイジング毛と呼ぶのか
エイジング毛への対策はどうしていくのが良いのかお話していきたいと思います。
年齢とともに髪質が変わってきた・・・・
エイジング毛 お悩み
こんなことを思った事のある方は少なくないのではないでしょうか。
・髪の太さ、ハリコシがなくなり量も減った気がする
・白髪が増えてきた
・昔は直毛だったのに嫌なうねりが出てきたり切れ毛が増えた
・パサつきが気になりツヤがなくなってきた
・頭皮が硬くなり乾燥しやすい
年齢を重ねるごとに少しずつ昔と違う悩みが出てきたらエイジング毛のサインです。
何歳からというよりは悩みが出てきたら対策を考えていく事で上手くヘアスタイルを相談していくことが大切だと思います。
エイジング毛にも様々な原因があり、それによって対策も変わってきます。
上手く自分の髪質と向き合っていくことで改善していきますのでまずは担当者に相談してみましょう。
何故エイジング毛になってしまうのか
年齢と共に起こる髪質の変化・・・
何故このようなことが起こってしまうのか。まずは原因となるものをお話していきます。
加齢に伴ったホルモンバランスの低下
髪には【成長期】【休止期】【後退期】というものが存在しこれを一定の周期で繰り返すことで髪の生え変えをしています。このサイクルが乱れてくることで薄毛や抜け毛の原因となってきます。
これは産後の抜け毛などの原因としても考えられています。
加齢と共にホルモンバランスが崩れることでこのサイクルが乱れてくるのです。
また女性ホルモンのエストロゲンというものも深く関係しています。
エストロゲンには毛髪の【成長期】を持続させたり毛髪を発達させる働きがあるのです。
このエストロゲンが減少することで【成長期】を短くさせ【休止期】の期間の割合が多くなり毛髪が弱くなったり薄毛や抜け毛が増えてしまうのです。
エストロゲンの減少は加齢だけでなく過度のダイエットにより栄養不足になっている場合にも起こります。
ダメージによるもの
髪が細くなり皮脂が減少していくと乾燥しやすくダメージしやすい状態になってきます。水分を保有する事が難しくなっている為、日々の美容習慣であるカラーやパーマのダメージを受けやすくなってきます。
エイジングと同じく悩みとなってくるのがグレイカラー(白髪染め)です。カラーの頻度も以前に比べて多くなってきます。それによって手触りの悪さやツヤの低下が気になってきます。
お肌は治癒力があり再生させていくことが出来るのですがそれに対し毛髪は死滅細胞なので1度傷んでしまったものに対しては治癒出来るものではなくケアなどを繰り返して毛髪内部の密度を埋めていく事で健康な状態を維持していくしかないのです。
そのため毛髪の変化に合わせたパーマやカラーの薬剤などアプローチやヘアケアも変わってきます。
コルテックス(タンパク質)とのバランスでうねり毛になる
毛髪の80%はタンパク質で出来ています。タンパク質同士を結び付けているSS結合というものがあるのですが、加齢と共にその結合部分が減少していきます。髪に必要なタンパク質の不均一な流失により毛髪内部に隙間が出てきます。それによって結合部分が不足し毛髪がうねる、パサつくなどの現象が起きるとされています。
真っ直ぐな毛髪が変形し、いびつになるのです。
これがいわゆるエイジング毛と呼ばれるものです。
このように様々な原因が重なって髪のうねりやパサツキが出てきます。
では実際にエイジング毛はどのような髪のことを示しているのか。
それによって起こる悩みはどのようなものかをお話していきましょう。
エイジング毛の種類と起こりうる悩み
①チリつき、パサつき
栄養が失われて表面にパヤパヤとした毛が出てきている状態。
ダメージしているわけではないのにパサパサしている、乾燥してまとまらないのもエイジングのひとつです。
手触りも悪くゴワつきが気になる方も多いのではないでしょうか。
②うねり
これは1番多く聞くお悩みです。
全体ではなく部分的に起こる方が多いような気がします。
先ほどのパサつきも年齢と共にまとまらなくなってきた原因のひとつではありますが
このうねりがまとまらない原因を作っていることが多いのです。
今までストレートだった方もクセが出てくるのはエイジングのサイン。
③顔周りの毛が細くなる、薄くなる
エイジングの原因として女性ホルモンの減少とお伝えした様に髪が薄くなったり細くなる。というのもエイジングのサインです。
特に顔周りのフェイスライン、前髪の毛が細くなりボリュームがなくなってスタイルチェンジをしたという方もいらっしゃるかと思います。
女性ホルモンの減少と顔周りの髪の細さ薄さは少なからず関係しているとの説もあるのでこの様な悩みが出てきた方もエイジング毛のサインです。
④白髪
30代から白髪に対してのお悩みが増えてきています。40代になると髪の悩みのトップとなってきます。
白髪についてはコチラで詳しく解説しています。
↓ ↓ ↓ ↓
原因やエイジング毛のサインとなるものが分かったので次はエイジング毛の対策は何が出来るのか。
エイジング毛へのアプローチ【サロン編】
お悩み別にAUQWAでのエイジング毛対策をご紹介していきます。
①チリつきやパサつきの乾燥毛には『髪質改善ヘアエステ』
チリつきの原因としてもう1つ考えられるのは【エイジングダメージ毛】です。カラーやパーマを繰り返すことで加齢と共にタンパク質の流出が多くなってきている分ダメージも受けやすい状態となっています。
なので傷みやすくなった毛髪に対して栄養をしっかりと入れていくことで毛髪を強化し、失われた水分、栄養、ツヤの低下を防ぎダメージにも負けない髪を作っていくことが大切です。
AUQWAの【髪質改善ヘアエステ】は地肌補修から始まり、髪の中から不均一に流失してしまったタンパク質を数種類のトリートメントで内部補修していきます。
タンパク質を補っていくことでハリコシはもちろんツヤも出て手触りも変わってきます。
乾燥によるエイジングのサインを感じた方はまずトリートメントをオススメします。
②うねりが気になり始めた方には『髪質改善ストレート』
クセ毛を伸ばすのとエイジング毛のうねりを直していくストレートは同じように見えますがダメージの受けやすさが全く違うので薬の選定やアイロンの操作も注意が必要です。
またパキッとしたストレートをかけてしまうとボリュームが出にくくなるためナチュラルな仕上がりのストレートになるよう施術していきます。
AUQWAの【髪質改善ストレート】はダメージレスの最新薬剤を使って手触りから仕上がりの質感をコントロールしていきます。
エイジング毛に対してのストレートの質感やダメージに合わせて薬剤からアイロン操作まで1人1人に合わせた施術をしていきます。
また細かい縮れた毛髪にも効果があるのでチリつきで膨らみやツヤの低下が気になった方にもオススメです。
③女性ホルモンの減少による細毛、薄毛には『ヘッドスパ』
AUQWAではヘッドスパのメニューのなかに【アンチエイジングスパ】というものがあります。
エイジングケアにヘッドスパはとても効果的です。お肌と同じで頭皮もやはり年齢と共にハリがなくなってきます。
それによって血流が悪くなり、老廃物が溜まってきます。
ヘッドスパでリンパの流れを促すことで血流を良くし、老廃物を排出することで、むくみなども解消し毛穴に溜まった皮脂を取り除くことで健康的な髪が生えてきます。
お顔のリフトアップの効果も得られるので、エイジングケアとしては一石二鳥なのです。
AUQWAの【アンチエイジングスパ】は年齢による髪の毛の乾燥、艶やハリコシの低下に働きかけてくれる大人女性にむけたヘアケアシリーズでヘッドスパをしていきます。
エイジングケアとしてヘッドスパをする方には特にオススメです。
この様にサロンでのエイジング対策はお悩みによっても変わってきます。
まずは担当者と相談しお悩みによってスタイルをチェンジしていくのか、エイジングケアやヘッドスパを続けていく事で改善していくのかご相談頂ければと思います。
では、サロンでの対策の後は日々のなかで出来るエイジングケアのお話をしていきます。
エイジング毛の対策【ご自宅編】
エイジング用のヘアケア剤を使う
一般的なダメージとは違いタンパク質の不均一な流失から乾燥毛になり、パサつきや広がりが気になってくるエイジング毛にはタンパク質の補給が出来るトリートメントや毛髪強化をしてくれるシャンプーなどに切り替えて頂くのがオススメ!
エイジングダメージ毛には水分保持力の高いヘアケア剤。
ハリコシが気になる方には毛髪強化のダメージケアラインなど髪質や悩みに合わせたヘアケア剤を使っていただくことで髪の悩みが少しずつ解消していきます。
サロンケアだけでなくホームケアをしっかりとしていくことでまとまりやすい髪へと変わっていきます。
ここからはエイジング毛の髪質改善をもっと細かく解説していきます。
エイジング毛に向けた髪質改善メニュー
髪質改善ヘアエステを解析!!!
前述でも述べたように様々な理由でエイジング毛のお悩みは出てきます。
その様々な悩みからなりたいスタイルになれない。とご相談頂く事も多いです。
ということは・・・
まずは髪質を改善していく事でなりたいスタイルに近づけるということになります。
エイジング毛の改善は必要不可欠となります。
髪質改善トリートメントがエイジング毛の改善と相性が良い理由
エイジング毛の原因としてタンパク質の流出をあげましたが
AUQWAの髪質改善トリートメントはとにかくタンパク質の補修をメインとしていきます。
なのでエイジングダメージ毛と呼ばれるパサツキ、ゴワつきが気になる方にとてもオススメです。
髪質改善トリートメントはまずシャンプーからしっかりと栄養を入れていきます。
弱酸性のシャンプーで髪に負担を与えずケラチンの補給をしていきます。
↓
そして地肌に働きかける美容成分で頭皮環境を整えていきます。抗酸化作用のあるトリートメントをつけながら頭皮のマッサージをしていきます。
そうすることによりリフトアップ効果も得られエイジングにも効果的です。
↓
その後髪に必要な3種類のケラチンを補給していきます。ここでダメージ補修をしっかりとし髪のベース作りをしていきます。
髪に弾力を与えエイジングのお悩みのひとつである『ハリ・コシ』を与えていきます。ナノCMCが保水力を高め潤いを与え髪本来の質感へと導いてくれます。
↓
髪の内部と表面に潤いを閉じ込めるために3種類のケラチンを結合させて毛髪強化をしていきます。
↓
最後に外部補修をして毛髪表面を強化していきます。そうすることで質感を高めます。エイジング毛のうねりや絡まりを改善して毛髪のまとまりを良くしていきます。
ホームケアもお渡ししトリートメント効果を持続させていきます。
このように地肌から毛先までしっかりとケアをすることで若々しく艶やかな髪を取り戻します!
続いてエイジング毛の嫌なうねりを改善するのにオススメなのが髪質改善ストレート
嫌なうねりにアプローチ!髪質改善ストレートとは
加齢と共に出てくるクセ、うねり、広がりパサつきが気になる方には
AUQWAの髪質改善ストレートがオススメです。
従来のパキッとしたストレートのイメージは捨てて下さい!!
ダメージレスの薬剤と施術でかけたあとの質感がとても良いんです。
毛先の質感もとてもナチュラルなのでストレートをかけたのにデザイン性も考えていけるのです。
ボリュームは落とさずにうねりや広がりをおさえてくれるので
エイジング毛にお悩みの方にオススメです。
髪質改善ストレートについて詳しく書いてありますので是非ご覧下さい♪
↓ ↓ ↓
普段ストレートパーマをかけていない方にもオススメしたいメニューです!!
頭皮のニオイや皮脂の分泌もエイジングにお悩みとはつながってきます。
気になるニオイや頭皮のトラブルにはヘッドスパ
ホルモンバランスの変化や皮脂分泌の低下などによる様々なトラブルが頭皮にもでてきます。
そこでAUQWAのアンチエイジングスパがオススメ!
シャンプーからトリートメントまで全てにイソフラボンとアントシアニンを含有した天然由来成分である 『黒大豆エッセンス』が含まれています。
加水分解大豆エキスは抗酸化作用を持ち、エイジングケアに活用されている成分。
頭皮環境を整え、髪を保湿して柔軟にする効果が期待される。特に黒大豆(黒豆)は表皮にアントシアニンというポリフェノールを含んでおり、抗酸化作用がさらに強くなります。
炭酸クレンジングシャンプーでマッサージをして水分保持力の高いトリートメントで水分バランスを整えてくれます。
この様に頭皮のクレンジングから毛先の保湿まで可能なヘッドスパもエイジング毛にお悩みの方にはおすすめです!!
ヘッドスパには他にも様々な効果が期待できます♪
こちらの記事も併せてご覧下さい♪
↓ ↓ ↓ ↓
それぞれに合った改善方法があります♪
あれ?髪質が変わってきたかな?と感じた際は是非ご相談下さい!!!
生活習慣を見直す
エイジングへの対策としてこんなものも挙げられています。
・良質な睡眠を心がける。
血行や血流が良くなるため抜け毛などの対策にもなります。
・髪に良い食事を心がける
頭皮の血行を悪化させる過剰な脂質や糖分を控え髪の栄養となるタンパク質、ビタミンやミネラルよバランスよく摂取しましょう。
・適度な運動
代謝を上げることで頭皮の血行も良くなり冷えなども解消されるので頭皮ケアとしても適度な運動はとても大切です。
このように髪質やお悩みに合わせた対策方法でエイジング毛と上手く付き合いながらいつまでも美しい髪でヘアスタイルを楽しみましょう♪
まずは髪のお悩み何でもご相談下さい。