メンズの方、スタイリング剤で悩まれている方へ

メンズの方、スタイリング剤で悩まれてる方向けに解説します!

メンズのみなさんはセット剤は何を使用されていますか?
ワックスを使っているが、何かしっくりきていない方、もう少し違うスタイリングにしたい、セット剤って何がどう違うのかなど知りたい方に向けて解説させていただきます!
ご興味を持っていただいた方には今回最新で発売したAUQWAのワックスをぜひ、使ってみていただきたいです!

                   

ワックスの種類

まず、AUQWAのワックスをご説明させていただくまえに世の中にはどんなスタイリング剤があるのかを伝えさせていただきます。スタイリング剤は大きく分けて5つあります。

ファイバー、クリーム、クレイ、ジェル、グリース です。

○ファイバー
・ファイバー(繊維)が配合されている
・程よくツヤがあったり毛束感がある
・手ぐしで簡単にセットができる
・一度崩れても手直しがしやすい
・油分が多い為、付けすぎると髪の毛がべったりみえる
・重い質感になりやすい

◯クリーム
・髪に潤いを与える
・ダメージから守ってくれる
・伸びがいい

○クレイ
・水分量が少なく、固め
・ボリュームがでにくい軟毛のかたむけ

○ジェル
・水と樹脂を混ぜたスタイリング剤
・髪にツヤを与える
・髪に馴染みやすくベタつかないごわつかない
・時間が経つと固まるため、しっかりセットしたい、固めたい方におすすめ

○グリース
・水分量が多い
・髪の毛が濡れているようなウエット感がだせる
・かっちり固めすぎないで手直しがしやすい
・グリースだけではキープ力が低い

このように種類によってスタイルの魅せ方や使いやすさが変わってきます。ですので、ご自身に合ったものを選ぶのがいいと思います。

AUQWAオリジナルワックスNo name3 とNo name5

まずAUQWAオリジナルのワックスは3番と5番の2種類があります。
この2つの違いは少し柔らかめなソフトタイプか少し硬めのハードタイプかという違いです。
No name3が柔らかめのソフトタイプでパーマスタイルや流しスタイルの方におすすめです。
No name5が少し硬めのハードタイプで短髪の方や少しセットしてる感を出したいという方におすすめです。まずAUQWAのNo nameのワックスは*ノンシリコンでツヤ感が出やすい、伸びがよくセットしやすい、香りがいいというのが特徴です。
普通の硬めのワックスよりはNo name5でも硬すぎないので使いやすいです。

*ノンシリコンとは
シリコンが入っていない成分のことです。シリコンが入っていると髪の毛が無駄にコーティングされてしまい、シャンプーなどで洗っても落ちにくく、付けたワックスが完全に落ちきれていない状態が起こりうることがあります。ノンシリコンの成分だとシャンプーでは落ちやすいというメリットがあり、シリコンより髪に負担になることがなくなります。
香りはレモンティーの香りで爽やかなので男性から人気の香り間違いなしです。

ワックスの成分

[No name 成分] キャンデリラロウという成分が入っており植物性天然ワックスで少量でオイルやバターを固められる光沢性をもちます。また水添ポリイソブテンという成分が入っており、肌の刺激が少ない、保湿効果や酸化や腐敗がしにくいです。エチルヘキ酸ヘキシルデシルという成分もはいっており油性感がなく、軽くてさっぱりとした使用感で肌に馴染みやすく柔軟性や柔らかさを再現しやすいです。

[全てではないですが、他社のワックス成分] 高級アルコールがはいっていて疎水性(親油性)が強く、水に溶けにくくなります。
また、キャンデリラロウという成分は光沢性、乳化性、防湿性が優れています。コハク酸ジエチルヘキシルという成分は低粘度でベタつかず、さらっとした使用感があります。ヒドロキシステアリン酸という成分は油の凝固剤、耐久性の高い皮膜を作ります。

どのような成分が含まれているからダメ、いいというのは人それぞれの考え方です。成分を少し理解して使用するとまた今までと違って使いやすいのではないかと思います。

AUQWAに置いてある他のセット剤

○プリズナーハードワックス
・軟毛から硬毛まで髪質問わず長時間スタイルをキープできるのが強み

○ジェル
・一度つけるとしっかりホールドしベタつかないパリッとしたスタイルと濡れ感をキープしたい方におすすめ

○ムース
・ジェルやワックスみたいに固まらないのがこちらのムースの特徴
・サラッとした仕上がりでパーマ感や癖を活かしたスタイリングをしたい方におすすめ

    

乾燥の時期にこんなお悩みはないでしょうか

乾燥の時期にワックスだけでセットしてもいつもとツヤ感が違うかったり出しにくくなったりすることがあると思います。髪の毛は乾燥に弱く、いくらワックスで頑張ってツヤを出そうとしても限界があります。ワックスだけでは艶感やきれいな髪の毛に完璧に見せるのが難しいのです。そんなお悩みを解決してくれるおすすめなのが、シャンプーやトリートメント、アウトバスなどを使っていただくと艶のある完璧な髪の毛を保つことができます。以下ではAUQWAに置いてあるものをご紹介させていただきます。

AUQWAオリジナルシャンプーとアウトバス

AUQWAにはオリジナルシャンプートリートメントメントアウトバスが2種類ずつございます。

◯自由ヶ丘シャンプー、トリートメント、自由が丘プラス

<自由が丘シャンプー>
・敏感肌の方におすすめ
・アミノ酸が多く含んでいる
・泡立ちがいい
・ノンシリコン

<自由が丘トリートメントメント>
・白髪予防、気になる抜け毛予防にも効果的
・天然オイルとアミノ酸で髪の保湿に最適
・アウトバスとしても使用可能

<自由ヶ丘プラス>
・自由が丘トリートメントとは違い少し硬めの質感
・ケミカル&ボタニカルがあり内、外の毛髪ダメージを補修する

自由が丘シリーズは天然なラベンダー、オレンジの香りがします。

詳しく知りたい方はこちらのブログを是非ご覧下さい!!

自由が丘シャンプー&トリートメントの魅力をご紹介

◯Nonameシャンプー、トリートメント、ヘアミスト

<Nonameシャンプー、トリートメント>
・りんご幹細胞培養液エキスがはいっており、高い抗酸化作用がある
・乾燥や老化していく髪の毛にツヤを与えてくれる
・ノンシリコン
・アミノ酸

<Nonameヘアミスト>
・酵素成分がたっぷりはいっており硬くなった髪の毛を柔らかくしあげ仕上げてくれる

No nameシリーズはカシスとローズの香りがします。

詳しく知りたい方はこちらのブログを是非ご覧下さい!!

幹細胞培養液シャンプー&トリートメントでバックエイジング!!

このように髪の毛は乾燥から遠のかなければなりません。ですのでワックスだけでツヤ感を出すことを考えず、このようにシャンプーやトリートメントメント、アウトバスから髪の毛をきれいにしてスタイリングをしやすいようにお手入れしてあげると毎日のセットもらくになるとおもいます!

ワックスの付け方

頭皮につけると頭皮に毛穴を防いでしまい抜け毛の原因をつくってしまいます。ですので必ず、頭皮には付けずに髪の毛に付けるイメージで付けることが大切です。一度でワックスを髪の毛に全部付けるのは難しいです。
ですので、1.2回、あるいは3回くらいで全体に馴染ます感じでセットすると付けすぎることもないですし、髪の毛にバランスよく付けてセットができます。

最後に

これまでワックスについて解説してきました。
1番はご自身がどういうスタイルで仕上げたいのか、どういうものが使いやすいのかが大事だと思います。
今回、お読みいただいてAUQWAに置いてあるスタイリング剤やシャンプーなど気になるものがある方やどういうのが自分に合うのか知りたいなどあればぜひスタッフにお気軽にお声がけください!
日々のヘアセットが上手くいくことを願っております。